SSブログ
シベリウス ブログトップ

8つの小品 Op.99(シベリウス) [シベリウス]

曲集名
「8つの小品 Op.99」
作曲者
ヤン・シベリウス
出版
「8つの小品 Op.99」(全音楽譜出版社)
CD

 

「楽興の時」の趣きを持つ作品集。
決して華やかな曲はありませんがシベリウス独特の優しさに満ちた曲ばかりです。
「スケッチ」がやや技術的に難しいでしょうか
甘く切ない「思い出」や,力強い「小行進曲」などが発表会のプログラムとしてはおすすめです。

【楽譜】
シベリウス8つの小品 作品99

シベリウス8つの小品 作品99

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • 発売日: 1998/12/10
  • メディア: 楽譜

 

【CD】

シベリウス:ピアノ曲全集

シベリウス:ピアノ曲全集

  • アーティスト: ヘイノネン(エーロ),シベリウス
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2000/12/13
  • メディア: CD


曲名
レベル 演奏時間 調 解説・演奏のヒント
1
ユーモラスな小品
B
1:15
G dur

Allegretto

曲集中でも秀逸の作品。リズミカルな部分と北欧の香りが漂うようなメロディを交互に繰り返します。1,2小節目の左手は右手の上から,9,10小節目は下から弾くのが適切でしょう。

2
スケッチ
B++
0:50
C dur

Vivo

leggieroとあるので,16分音符はスタッカートで弾くのが適当でしょう。タイトル通りスケッチ風の作品。

3
思い出
B
1:20
e moll

Lento

舘野氏の解説によると,フィンランドでは発表会やホーム・コンサートなどでよく演奏されるポピュラーな曲だそう。メランコリックなメロディが美しい。

4
即興曲
B+
1:10
C dur
Quasi Marcia(マーチのように)の指示に従うと,生き生きと拍節をしっかり感じた演奏がふさわしいでしょう。1小節目終わりの右手の16分音符は,三連符と考えるのが妥当でしょうか。
5
対句
B
1:40
G dur

Commodo

サウンドツリー6の本にも収録されています。流れるような美しい曲。9小節目からの部分は,決して大げさにならないように。後半オクターヴ上がってテーマを繰り返すところは,懐かしい昔を回想するように,優しい音で。

6
アニモーソ
B++
2:00
G dur
animosoとは「大胆に,勇敢に」の意味。テンポに関する表記がないが,曲想を考えると付点四分音符=70前後で弾くのが適当かと思われます。
7
ワルツの時間
B+
1:20
C dur

Commodo

元気よく…ではなく,しっとりとした感じのワルツ。タイトルからもわかる通り,ワルツそのもの,というよりワルツの風景を描いたものでしょう。

8
小行進曲
B+
1:50
e moll
華やかで演奏効果も高いので,発表会の曲目にもよいでしょう。ただし,あくまでも小品。あまり発展がなく終わるのが残念です。


コメント(0) 
共通テーマ:音楽

5つの小品 Op.75 樹の組曲(シベリウス) [シベリウス]

曲集名
「5つの小品 Op.75 (樹の組曲)」
作曲者
ヤン・シベリウス
出版
「シベリウス ピアノアルバム」(全音楽譜出版社)
CD
「シベリウス:ピアノ名曲集」(舘野泉/東芝EMI)
「アイノラのシベリウス」(舘野泉/ポニーキャニオン)

原題は「ピアノのための5つの小品」。
これを,日本に北欧のピアノ曲を数多く紹介して来た功労者,舘野泉氏が「樹の組曲」と名付けたそうです。
フィンランドの大自然の中に立つ木々の美しい姿を思い浮かべながら弾きたい曲たちです。

【楽譜】

シベリウスピアノアルバム  全音ピアノライブラリー

シベリウスピアノアルバム 全音ピアノライブラリー

  • 作者: シベリウス
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • 発売日: 1998/12/10
  • メディア: 楽譜

 

【CD】

村の教会 シベリウス:ピアノ名曲集

村の教会 シベリウス:ピアノ名曲集

  • アーティスト: 舘野泉,シベリウス
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/06/22
  • メディア: CD

アイノラのシベリウス

アイノラのシベリウス

  • アーティスト: 舘野泉,シベリウス
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2007/09/19
  • メディア: CD


曲名
レベル
演奏時間
調
解説・演奏のヒント
1
ピヒラヤの花咲く時
B+
1:45
g moll

Allegretto

フィンランドに初夏の訪れを知らせるピヒラヤの花の香りのように。多声部を丁寧に弾き分けたい。

2
孤独な松の木
B
2:15
C dur

Grave

堂々と佇む松の木の姿を重みのあるタッチで。

3
はこやなぎ
B
2:35
gis moll

Andantino

さわさわと震えるはこやなぎの葉の音をメラコリックに。

4
白樺
B
1:30
Des dur

Allegro

北欧の人々の愛する白樺の美しくしなやかな姿。躍動感を持って,生き生きと表現したい。

5
樅の木
B+
3:00
h moll

Stretto - Lento

曲集中最も演奏される機会が多い。厳しい風雪に耐えてどっしりと大地に根を張る樅の木の情景を,暗く重い響きで。カデンツァ風の32分音符の続く箇所は,吹きすさぶ冷たい北風のように。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
シベリウス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。